昨日はドリプラ名古屋2015に初めて参加してきました。
しかも何故かスタッフとして参加してきました。
普通だったらありえない。w
どうしてもセミナーコンテストと比べがちですが、個人的にはドリプラの方が発表するのが難しそうに思えた。
セミコンだとパワポで操作しながら自分のペースで進行できるけど、ドリプラは作った動画に合わせて話さないといけないのが大変そう。
お笑いに例えるとドリプラはコントで、セミコンは漫才なのかなとも思った。
ドリプラって演じ切った方が伝わりやすかったし、逆にセミコンでそれをやるとウケないんですよね。
それが漫才とコントっぽいなと。
どっちが良いか悪いかではなくて表現方法の違い。
これは私事だけど、あのデカいホール(東建ホール)を借りてマニアック協会主催のコンテストをやったら面白そうだなと思った。
集客の問題もあるし、まだまだ先の話になりそうだけど。